http://ドメイン名/webmail もしくはhttps://ドメイン名:2096/ にアクセスすると直接ログインができます。
直接ログインすることにより、管理者以外の人もWEBMAILを利用できます。
windows共用サーバーを利用されている方はhttp://mail.ドメイン名/webmailからアクセスをおこなってください。
上記「1.直接WEBMAILにログインする方法」によりHordeへ接続することができます。
左記画面が表示されますので言語を選択し、ログインをクリックします。
メールアドレスのメールが確認できます。
オプション設定 --------------------------------------------------
Hordeでは様々なオプションの設定ができます。
ログイン後、上部ナビゲーション内にあるアイコンのオプション(O)をクリックしてオプション設定画面に移動します。
オプション機能の説明についてはHorde自体に記述してありますので省略します。
INBOX --------------------------------------------------
ログイン直後、上部ナビゲーションの他、左側に同等のナビゲーションが画面が表示されます。
左側ナビゲーション内の「INBOX」をクリックすると、INBOX(受信メール数)というフォルダのメール一覧が表示されます。
※下記はメールのINBOX画面です
メールは1画面に標準で20通分表示されます(オプション設定で変更できます)。
それ以上の数がある場合にはページ分割されます。選択で「すべて」はこの画面に表示されているメールだけが選択されます。
「印を付ける」で選択したメールを削除/移動/コピー/既読(読んだことにする)ができます。
メール表示--------------------------------------------------
上記画面のような一覧表示からメールを選択するとメール本文が表示されます。
メールの上下にはテキストメニューが表示されます。
現在開いているメールに対してアクション(返信や転送)を行う場合はこちらから行います。
削除 現在表示されているメールを削除する 返信 返信メールを作成 全員に返信 From: だけでなく To: や Cc: も返信の宛先に含める 転送 転送メールを作成 そのまま転送 内容そのままで転送する スレッド表示 表示方式の変更 ブラックリスト フィルタルール設定画面を表示する ホワイトリスト フィルタルール設定画面を表示する メール原文 メールの原文を表示する 保存 メールをファイルに保存する 印刷 印刷用に表示し直す
フォルダ--------------------------------------------------
上部ナビゲーション内にあるアイコンの
フォルダ(F)はフォルダの作成/削除等ができます。
上記はアカウント毎の表示形式です。
管理者ログイン(cPanelのアカウントでログイン)した場合は、すべてのアカウントのフォルダを参照できます。
※フォルダの中にフォルダを作成することはできません。
メール新規作成(送信)--------------------------------------------------
新規メール(N)をクリックすると新しいメールの作成画面になります。
通常のメールソフト同様に[宛先] [件名] [本文]を入力後 [メールを送信] ボタンを押すと送信されます。
※オプションで署名が設定してあれば挿入されます。
※ファイルの添付も可能です。